農学生命科学科

研究成果

2021.01.04サギソウの多様性調査の論文が掲載されました(細胞工学研究室)

農学生命科学科・細胞工学研究室の武田准教授のグループは、近畿エリアの自生サギソウについて、花弁の形態とDNAマーカーを用いた多様性の調査を行い、論文として発表しました。 サギソウは湿地に生息する野生ランで、飛ぶ鳥のような形をした特徴的な花弁は、古来から人々を魅了してきました。しかしながら、湿地減少に伴ってその数は激減し、現在では絶滅危惧種(NT)に指定されています。 武田准教授のグループは、近畿エリアで維持・栽培されているサギソウについて、花弁形態の定量化とDNAマーカーによる遺伝的多様性の調査を行いました。この結果、花弁形態に地域の特徴があることや、地域によっては遺伝的多様性が低く、絶滅の危険性が高いことが分かりました。 花弁形態の定量化とDNAマーカーの利用により、自生地個体群の多様性調査が可能になり、保全の指標となります。他の残された自生個体についても多様性を把握し、保全につなげていきたいと考えています。     T. Tachibana, Y. Nishikawa, N. Kubo, S. Takeda (2020) Morphological and genetic diversities of Habenaria radiata (Orchidaceae) in the Kinki Area, Japan. International Journal of Molecular Sciences 22 (1), 331 doi:10.3390/ijms22010311   論文リンク        

研究成果

月別アーカイブ