2025.03.18分子栄養学研究室の研究成果が国際学術誌「iScience」(Cell Press)に掲載されました
加齢に伴う骨格筋の量および機能の低下は「サルコペニア」と呼ばれ、寝たきりや要介護、医療費の増大などにつながることから、社会的・医学的問題となっています。しかし、サルコペニアの原因となる骨格筋老化がどのようにして引き起こされるのか、これまで十分な知見が得られていませんでした。
分子栄養学研究室では、今回、サルコペニアを引き起こしうる新しい仕組みを解明しました。すなわち、遺伝子のDNAメチル化修飾が骨格筋老化の引き金となることを発見しました。
この研究成果が、国際学術誌「iScience」(Cell Press)に掲載されました。
(詳しくは添付のプレスリリースをご覧ください)
<論文URL>
https://www.cell.com/iscience/fulltext/S2589-0042(25)00404-3
<掲載論文>
Oyabu M., Ohira Y., Fujita M., Yoshioka K., Kawaguchi R., Kubo A., Hatazawa Y., Yukitoshi H., Ortuste Quiroga, H.P., Horii N., Miura F., Araki H., Okano M., Hatada I., Gotoh H., Yoshizawa T., Fukada S., Ogawa Y., Ito T., Ishihara K., Ono Y., and Kamei Y.
Dnmt3a overexpression disrupts skeletal muscle homeostasis, promotes an aging-like phenotype, and reduces metabolic elasticity. iScience. (2025). DOI: 10.1016/j.isci.2025.112144