農学生命科学科

イベント開催情報 

立命館高校のJSSF2022受入れで、授業と附属農場見学を開催

日時:2022年11月4日場所:

立命館高校のJSSF2022 (Japan Super Science Fair 2022)で、本学・精華キャンパスで授業と圃場見学を開催しました。

立命館高校生の他、タイ・韓国・カンボジア・シンガポール・台湾・英国・米国など国内外の高校生33名と、教員11名が精華キャンパスを訪問。武田准教授(植物と昆虫の関係)、森本講師(日本の果物研究)について授業を行った後、附属農場の見学を行いました。

天気にも恵まれ、農場見学ではブドウの試食と、ちょうど旬を迎えつつあるリンゴの収穫体験をしてもらいました。良いリンゴの目利きの仕方が分かってもらえたかな?

 

 

オープンキャンパス:ご来場ありがとうございました

日時:2022年7月24日場所:京都府立大学

7月24日(日)にオープンキャンパスが開催されました。

事前予約制で、大変暑い中でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。

どうもありがとうございました。

 

 

受付には長蛇の列!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学科ガイダンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学科アラカルト:学生実験室で研究紹介

 

 

新入生研修(田植え)を行いました

日時:2022年5月13日(金)場所:精華キャンパス 附属農場

5月13日(金)に、新入生研修を行いました。

 

下鴨キャンパスからバスに乗り、精華キャンパスの附属農場へ。

教員紹介・説明の後に、田植えを行いました。

 

あいにくの雨模様でしたが、田植え中は奇跡的に小雨状態に。

約50名の新入生と、数名の先生方横一列に並び、一斉に手植えでイネを植え付けました。

時には泥だらけになりながら、最後には整然とイネの苗が並んだ田んぼができました!

 

田植え後は、農場と、隣接する京都府生物資源研究センターの見学を行いました。

 

新入生の皆さん、田植えよくがんばりました!お疲れ様でした。

秋にはたわわに実ることでしょう。

 

教員紹介と説明~作業場にて

 

田植え開始!まだまだ元気

 

3分の1くらいかな・・・紐にある目印に従って、一斉にまっすぐ植えていきます

 

背後にはまだまだ苗があるよ

 

あと少し!

 

きれいに植え付けられた田んぼ!お疲れ様でした

福岡県立修猷館高校の皆さん(新3年生19人)が農学生命科学科を見学にきました

日時:2022年3月30日場所:京都府立大学

3月30日午後に、福岡県立修猷館高校の皆さん(新3年生19人)が農学生命科学科を見学にきました。
 
教室でスライドを使って農学生命科学科の研究内容と入試の概要を説明した後、学生実験室や実験施設で最新の研究成果(動物、植物、昆虫など)をお見せしました。高校生の皆さんから沢山質問をいただき、農学生命科学科の学生も交えて活発な議論ができました。